あやちん8ヶ月!寝かしつけ。
2002年4月16日あやちんは1、2ヶ月の頃、寝つきが悪く
しょっちゅう抱っこしていた。抱っこの仕方は立て抱き。
立て抱きすれば、ぐずっていたのが嘘の様に眠りにつく。
ベビーベッドに戻した途端、”ふえっふえっ”と泣き出し、
また、立て抱き。それを何回か繰り返すのがその頃の寝かしつけだった。
3、4ヶ月経つと、立て抱きでは寝なくなり、
今度は横抱っこで、ゆ〜らゆ〜ら。10分程すると、
白目をむいたような感じになり、眠りにつくように。
そしてベッドにそぉ〜と置く。この頃になると、それで寝つくように。
5、6ヶ月経つと、今度は横抱のゆらゆらでは寝なくなり、
ベッドに転がして分厚い掛け布団をホッペのあたりまでかぶせると、
おとなしくなり、2、3分で眠りの世界へ。
そして、8ヶ月になった今。
暖かくなってきたせいか、布団をかけても寝なくなり、
蹴りまくって寝ない。眠いくせに、寝返りしようとする。
うつ伏せ寝はさせた事がなくて怖いので、
寝返りを阻止するようにあやちんの、真横に添い寝してみる。
すると、真横を向いたまま、指を吸い出し、
動きが止まる。
なんとなく、心臓の鼓動に合わせるように背中をトントンすると、
眠りの世界へ。
これからは当分これかな・・・・??
しょっちゅう抱っこしていた。抱っこの仕方は立て抱き。
立て抱きすれば、ぐずっていたのが嘘の様に眠りにつく。
ベビーベッドに戻した途端、”ふえっふえっ”と泣き出し、
また、立て抱き。それを何回か繰り返すのがその頃の寝かしつけだった。
3、4ヶ月経つと、立て抱きでは寝なくなり、
今度は横抱っこで、ゆ〜らゆ〜ら。10分程すると、
白目をむいたような感じになり、眠りにつくように。
そしてベッドにそぉ〜と置く。この頃になると、それで寝つくように。
5、6ヶ月経つと、今度は横抱のゆらゆらでは寝なくなり、
ベッドに転がして分厚い掛け布団をホッペのあたりまでかぶせると、
おとなしくなり、2、3分で眠りの世界へ。
そして、8ヶ月になった今。
暖かくなってきたせいか、布団をかけても寝なくなり、
蹴りまくって寝ない。眠いくせに、寝返りしようとする。
うつ伏せ寝はさせた事がなくて怖いので、
寝返りを阻止するようにあやちんの、真横に添い寝してみる。
すると、真横を向いたまま、指を吸い出し、
動きが止まる。
なんとなく、心臓の鼓動に合わせるように背中をトントンすると、
眠りの世界へ。
これからは当分これかな・・・・??
コメント