あやちん便秘5日目〜とうとう病院へ
2002年2月14日みかんジュースを飲ませたり、離乳食には繊維質のものを
できるだけ取り入れたり、綿棒浣腸したり、お腹をマッサージしたり、
足の裏のツボもおしてみたりした。
のに、もう5日間も便が出ない。
夜も時々起きては”う〜ん、う〜ん”そして、”ぷ〜”とおならをして、
でもまだお腹が張るのか、”うわぁ〜ん”と泣いて、
また”う〜ん、う〜ん・・・”の繰り返し。
お母さんにちょっと相談すると、
病院行って、浣腸してもらうのもいいけど、
今度は、浣腸しないと出ないようになるよっ!
と言われ、我慢していたけど、苦しそうなあやちんを見ていると
かわいそうになり、今日、とうとう病院へ。
ついでに、足首に1ヶ月程前から出来た湿疹も診てもらうことに。
初めての小児科。
どんなとこかなぁ〜って思って行ったけど、
先生はとてもやさしそうな人で、あやちんをみて、ニコニコ。
ほんとに子供が好きな人って感じでなんか安心した。
あやちんも先生を診て”ニコニコ”。
お腹はやっぱりとても張っているらしく、
すぐ浣腸。結構太い管をいれる。あやちんは(・_・)・・・・
という間にお腹が痛くなったのか、すぐに”おぎゃぁ〜”
と泣きだした。
で、5分後位に、”ぷりぷりぷり〜”
私まですっきりした〜!
足の湿疹は今の段階ではアトピーかどうかはわからないので
それはさておき、塗り薬だけくれた。
で、おしりも少しかぶれてたらしく(私は気付いてなかった・・・)
おむつかぶれの塗り薬もくれた。
かぶれていると、便を出すときに痛いので
それも便秘の原因になるらしい。なるほど。
(ごめんね、あやちん・・・)
便秘対策は、やっぱり繊維質のものを沢山とったり
水分をたくさんとるしかないらしい。
明日からもがんばろう。
で、今日はバレンタインデー。
こないだ友達に教えてもらったティラミスを作ることに。
おもったより簡単なのに結構おいしくて感動。
旦那はココアパウダーに喉をやられながら、
コンコン咳をしつつ、一生懸命食べてました〜(^^;
できるだけ取り入れたり、綿棒浣腸したり、お腹をマッサージしたり、
足の裏のツボもおしてみたりした。
のに、もう5日間も便が出ない。
夜も時々起きては”う〜ん、う〜ん”そして、”ぷ〜”とおならをして、
でもまだお腹が張るのか、”うわぁ〜ん”と泣いて、
また”う〜ん、う〜ん・・・”の繰り返し。
お母さんにちょっと相談すると、
病院行って、浣腸してもらうのもいいけど、
今度は、浣腸しないと出ないようになるよっ!
と言われ、我慢していたけど、苦しそうなあやちんを見ていると
かわいそうになり、今日、とうとう病院へ。
ついでに、足首に1ヶ月程前から出来た湿疹も診てもらうことに。
初めての小児科。
どんなとこかなぁ〜って思って行ったけど、
先生はとてもやさしそうな人で、あやちんをみて、ニコニコ。
ほんとに子供が好きな人って感じでなんか安心した。
あやちんも先生を診て”ニコニコ”。
お腹はやっぱりとても張っているらしく、
すぐ浣腸。結構太い管をいれる。あやちんは(・_・)・・・・
という間にお腹が痛くなったのか、すぐに”おぎゃぁ〜”
と泣きだした。
で、5分後位に、”ぷりぷりぷり〜”
私まですっきりした〜!
足の湿疹は今の段階ではアトピーかどうかはわからないので
それはさておき、塗り薬だけくれた。
で、おしりも少しかぶれてたらしく(私は気付いてなかった・・・)
おむつかぶれの塗り薬もくれた。
かぶれていると、便を出すときに痛いので
それも便秘の原因になるらしい。なるほど。
(ごめんね、あやちん・・・)
便秘対策は、やっぱり繊維質のものを沢山とったり
水分をたくさんとるしかないらしい。
明日からもがんばろう。
で、今日はバレンタインデー。
こないだ友達に教えてもらったティラミスを作ることに。
おもったより簡単なのに結構おいしくて感動。
旦那はココアパウダーに喉をやられながら、
コンコン咳をしつつ、一生懸命食べてました〜(^^;
コメント